
ここでは当塾から30分圏内にある都立高校について、受験前に確認しておきたい情報をまとめています。今回は、都立駒場高校を取り上げます。
新宿周辺にお住まいの中学生とその保護者さま、学校調べにぜひお役立てください!
学校の基本データ

東京都立駒場高等学校(以下「駒場高校」)
住所:東京都目黒区大橋 2-18-1
アクセス:駒場東大前駅より徒歩7分
駒場高校は偏差値60で、文武両道な進学校です。
公式サイトはこちらからご覧になれます。
進学率 | ★★★★☆ | 駒場高校へは、内申点が55点以上の中学生が進学可能。 駒場高校からは、毎年8割近い生徒が有名大学に現役合格。 都立大や早慶から指定校推薦あり! |
校則の厳しさ | ☆☆☆☆☆ | 髪の加工(染色など):○ アクセサリー:○ スマホの使用:○ |
制服の可愛さ | ★★★★★ | ![]() |
星5:東京一工 星4:早慶上理 星3: GMARCH 星2:日東駒専 星1:その他
入試概要
入試形態
推薦入試と一般入試(当日のテストの結果と内申点で合否が決まる入試)の2パターンがあります。
倍率
推薦入試の倍率は3.05
一般入試の倍率は1.69
(2024年度、普通科)
合格基準点
一般入試の合格基準点は820点です。
上記の合格基準点には内申点が含まれます。
駒場高校合格には内申点55点以上が必要で、これにはオール4以上が必須です。
ここまで読んでくださった方に朗報です!!
推薦入試の分布、推薦入試の際に必要な内申の目安、過去に駒場高校に合格した人がどんな成績を取っていたかなど、検索してもなかなかヒットしない情報を面談時にお教えします!
お問い合わせフォームから、面談希望日をご連絡ください!!
卒業後の進路
指定校推薦枠
東京都立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、GMARCHなど。
指定校推薦とは?
大学側が指定した高校の校長が、自校の生徒を推薦する入試制度です。
1つの高校から推薦できる人数が限られているので、人気のある進学先の推薦枠を得るには、校内選考での選抜を通過しなければなりません。ですが、他の入試方法よりもライバルは少ないため合格する可能性が高い入試方法です。指定校推薦は、大学と高校の信頼関係のうえに成り立っているので、合格したら必ず進学する必要があります。
考えられる併願先
・日本大鶴ヶ丘
・東京都市大等々力
・実践学園
・駒澤大
・桜美林
学校の特色
行事
夏に体育祭、秋に都駒祭(文化祭)があります。
体育祭では、クラスTシャツを見に纏っての男子棒倒しと女子騎馬戦がアツいです。
都駒祭では、3年生による劇が毎年大好評です。
ほかにも校外学習、芸術鑑賞会、水泳大会、文化部発表会など目白押しです。
授業
3学期制、50分×6時限授業。
国公立・難関私立大受験を見据えた「進学型教育課程」を編成し、土曜授業の実施や夏休みの短縮によって授業数を増加しています。
部活
運動系では、体操競技部、陸上競技部、水泳部が全国大会常連、女子バレー部、女子バスケット部が関東大会に出場しています。「運動科」があるため、部活にもかなり力が入っている印象です。
文化系も高レベルで、駒場フィル、百人一首部、新聞局、KMC(軽音部)が全国大会、演劇部が関東大会に出場しています。
志望校合格を西新宿個別指導塾にお手伝いさせてください
西新宿個別指導塾では、東大生の塾長が生徒さんと目標設定から独自カリキュラムの作成、学習の進捗管理までを行うので目標に無駄なく近づくことができます。
無料での個人面談・体験授業を実施しているので、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

