学校の基本データ

ここでは当塾から30分圏内にある都立高校について、受験前に確認しておきたい情報をまとめています。今回は、都立豊多摩高校を取り上げます。
新宿周辺にお住まいの中学生とその保護者さま、学校調べにぜひお役立てください!
学校の基本データ

東京都立豊多摩高等学校(以下「豊多摩高校」)
住所:東京都杉並区成田西2-6-18
アクセス:浜田山駅から徒歩10分
豊多摩高校は偏差値60で、「自主自律」を謳った生徒主体の自由な校風です。
公式サイトはこちらからご覧になれます。
進学率 | ★★★★☆ | 豊多摩高校へは、内申点が51点以上の中学生が進学可能。 豊多摩高校からは、毎年8割近い生徒が有名大学に現役合格。 早大や上智から指定校推薦あり! |
校則の厳しさ | ☆☆☆☆☆ | 髪の加工(染色など):○ アクセサリー:○ スマホの使用:○ |
制服の可愛さ | なし |
星5:東京一工 星4:早慶上理 星3: GMARCH 星2:日東駒専 星1:その他
入試概要
入試形態
推薦入試と一般入試(当日のテストの結果と内申点で合否が決まる入試)の2パターンがあります。
倍率
推薦入試の倍率は2.89
一般入試の倍率は1.60
(2024年度)
合格基準点
一般入試の合格基準点は795点です。
上記の合格基準点には内申点が含まれます。
豊多摩高校合格には内申点51点以上が必要で、これにはオール4に近い評定が必須です。
ここまで読んでくださった方に朗報です!!
推薦入試の分布、推薦入試の際に必要な内申の目安、過去に豊多摩高校に合格した人がどんな成績を取っていたかなど、検索してもなかなかヒットしない情報を面談時にお教えします!
お問い合わせフォームから、面談希望日をご連絡ください!!
卒業後の進路
指定校推薦枠
早稲田大学、上智大学、東京理科大学、GMARCH、成蹊大学、成城大学など。
指定校推薦とは?
大学側が指定した高校の校長が、自校の生徒を推薦する入試制度です。
1つの高校から推薦できる人数が限られているので、人気のある進学先の推薦枠を得るには、校内選考での選抜を通過しなければなりません。ですが、他の入試方法よりもライバルは少ないため合格する可能性が高い入試方法です。指定校推薦は、大学と高校の信頼関係のうえに成り立っているので、合格したら必ず進学する必要があります。
考えられる併願先
・杉並学院
・実践学園
・専修大附
・日本大鶴ヶ丘
・拓殖大第一
・聖徳学園
学校の特色
行事
6月に合唱コンクール、9月に記念祭(文化祭と体育祭)があります。
特に合唱コンクールは最大行事で、本番では手作りの衣装を着て合唱を披露するのが特徴です。
テーマに沿って3学年が討論をする縦割りHRもユニークです。
授業
3学期制、50分×6時限授業(火曜は7時限)。
「進学指導学推進校」として国公立・難関私立大学進学に対応した指導体制を組み、習熟度別のRolingを実施しています。東京学芸大学や東京農工大学、東京経済大学、成蹊大学と高大連携もしています。
部活
運動系では、水泳部が全国大会に出場。硬式野球部や陸上競技部、ラグビー部なども各大会で奮闘中。
文化系では、全国総文祭に連続出場している文芸部や都大会出場の演劇部のほか、天文部(300mm反射望遠鏡がある天文台有り)やクイズ研究部、ファッションクリエイト部などの珍しい部活もあります。
志望校合格を西新宿個別指導塾にお手伝いさせてください
西新宿個別指導塾では、東大生の塾長が生徒さんと目標設定から独自カリキュラムの作成、学習の進捗管理までを行うので目標に無駄なく近づくことができます。
無料での個人面談・体験授業を実施しているので、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

