
ここでは当塾から30分圏内にある都立高校について、受験前に確認しておきたい情報をまとめています。今回は、都立中野工科高校を取り上げます。
新宿周辺にお住まいの中学生とその保護者さま、学校調べにぜひお役立てください!
学校の基本データ

東京都立中野工科高等学校(以下「中野工科高校」)
住所:東京都中野区野方3-5-5
アクセス:野方駅から徒歩7分
中野工科高校は偏差値38で、都内で唯一「食品工業」が学べる学校です。
公式サイトはこちらからご覧になれます。
進学率 | ★☆☆☆☆ | 中野工科高校からは、毎年1割未満の生徒が大学に現役合格。専門学校への進学者もいますが、就職する生徒が圧倒的に多いです。 日本薬科大や工芸大から指定校推薦あり! |
校則の厳しさ | ★★☆☆☆ | 髪の加工(染色など):△ アクセサリー:△ スマホの使用:○ |
制服の可愛さ | ★★☆☆☆ | ![]() |
星5:東京一工 星4:早慶上理 星3: GMARCH 星2:日東駒専 星1:その他
入試概要
入試形態
推薦入試と一般入試(当日のテストの結果と内申点で合否が決まる入試)の2パターンがあります。
倍率
推薦入試の倍率は1.30
一般入試の倍率は1.00
(2024年度)
合格基準点
※入試方法が特殊なため掲載不可。
ここまで読んでくださった方に朗報です!!
推薦入試の分布、推薦入試の際に必要な内申の目安、過去に中野工科高校に合格した人がどんな成績を取っていたかなど、検索してもなかなかヒットしない情報を面談時にお教えします!
お問い合わせフォームから、面談希望日をご連絡ください!!
卒業後の進路
指定校推薦枠
城西大学、日本薬科大学、東京工芸大学、駿河台大学、湘南工科大学、多摩大学など。
指定校推薦とは?
大学側が指定した高校の校長が、自校の生徒を推薦する入試制度です。
1つの高校から推薦できる人数が限られているので、人気のある進学先の推薦枠を得るには、校内選考での選抜を通過しなければなりません。ですが、他の入試方法よりもライバルは少ないため合格する可能性が高い入試方法です。指定校推薦は、大学と高校の信頼関係のうえに成り立っているので、合格したら必ず進学する必要があります。
考えられる併願先
・堀越
・昭和第一学園
・京華女子
・東京実業
・岩倉
・大東学園
・科学技術学園
学校の特色
行事
6月に体育祭、10月に中工祭(文化祭)があります。
特に、中工祭は最大のイベントで、実習で作った缶詰やレトルト食品などの即売会やものづくり体験が好評です。
授業
3学期制、30分×3時限+50分×4時限授業(1年の木・金と2〜3年は50分×6時限)。
都内唯一の食品工業が学べる高校として、食に関わる産業の発展を目指す人材育成に力を入れています。
部活
運動系は、サッカー部やテニス部が日々奮闘。
文化系は、全国総文祭出場・各種コンクール入賞の科学研究部のほか、食品加工部や機械工作部などの中工ならではの部活があります。
志望校合格を西新宿個別指導塾にお手伝いさせてください
西新宿個別指導塾では、東大生の塾長が生徒さんと目標設定から独自カリキュラムの作成、学習の進捗管理までを行うので目標に無駄なく近づくことができます。
無料での個人面談・体験授業を実施しているので、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

